関連リンク集

— 国内、海外の「国際ロマンス詐欺」に関する情報サイト、詐欺師撲滅のためのデーターベースサイトです。

詐欺に遭わないために、遭ってしまったあとの対処のために様々な情報をお役立てください。

日本のサイト

【Web】
・新川てるえNOTE
https://note.com/terueshinkawa
国際ロマンス詐欺の注意喚起のための記事を書いています。
【Facebook】
・Npo法人charms ストップ国際詐欺 (Charms)
https://www.facebook.com/romance.sagi.jp/
 

ロマンス詐欺関連公共団体及び送金サービス関連

・eヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-06-005.html
国による犯罪被害者用の情報提供サイト。被害相談もできます。
 
・犯罪被害者等施策
https://www.npa.go.jp/hanzaihigai/
国による犯罪被害者用の情報提供サイト。被害相談もできます。警察庁による犯罪被害者の置かれた状況やそれを踏まえた施策実施の重要性への取り組み
 
・警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
日本の警察にもサイバー対策の窓口がありますが、相談窓口を教えてくれる程度です。
通報は最寄りの警察署を案内してくれます。
 
・都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
都道府県別の相談窓口です。被害届を出す際に窓口を確認する参考にしてください。
 
・JETRO 国際的詐欺事件について(注意喚起のみ)
https://www.jetro.go.jp/contact/faq/419/
国際結婚型詐欺いついての注意をご参考にお読みください。
 
・ウエスタンユニオン(送金サービス)
https://www.westernunion.com/JP/en/fraud-awareness-jp.html
詐欺によく利用される銀行。詐欺にあわないためにという注意ページです。
カスタマーサービスセンターの連絡先が記載されており通報できます。

英語のサイト

【Web】
・RomanceScamsNow
http://romancescamsnow.com
1991年からロマンス詐欺の注意喚起を行っているロマンス詐欺最大のサイトです。
 
・Open thinking rants & resources from an open educater
http://educationaltechnology.ca/couros/
カナダのレジーナ大学で教育工学を教えているアレック・コロス教授が運営している成りすまし詐欺の注意喚起サイトです。
 
【Facebook】
ロマンス詐欺に関するFacebook内のコミュニティはかなり多く存在しますが、ここではある程度知られているコミュニティをいくつか紹介しております。
■ロマンス詐欺全体
・Romance Scams Now RSN
https://www.facebook.com/onlineromancefraud/
Romance Scams Now RSN のFacebookコミュニティ

詐欺情報データベース

ロマンス詐欺の偽プロフィール情報(名前、写真、URL,メールなど)を集めてデータベースにしているサイトです。残念ながら日本にはまだありませんが、出回っているデータはこちらで調べることもできますし、報告もできます。
■アメリカ
・SCARS Project AnyScam
https://anyscam.com

本サイトではこちらのサイトへの情報掲載を推奨しています。
英語が苦手でも翻訳機能がついていますので、日本語で確認できます。
■イギリス
・Action Fraud
http://www.actionfraud.police.uk
■カナダ
・Canadian Anti-Fraud Centre
http://www.antifraudcentre-centreantifraude.ca
■オーストラリア
・Scamwatch
https://www.scamwatch.gov.au