★NPO-CHARMS2025年5月~6月の活動ご報告★
警察庁が毎月のSNS型ロマンス詐欺の被害報告をX(@NPA_KOHO)にて行うようになりました。
令和7年5月の被害状況
認知件数:1,027件(+164件)
被害額 :123.7億円(-6.3億円)
※()内は前年同月比
前月より認知件数、被害額ともに増加
毎月の被害件数と被害金額を見ていて深刻さを痛感します。
4月には新刊「SNS型ロマンス詐欺支援者サポートBOOK」が発売されました。
是非、私たちの活動にご注目いただき、引き続きご支援いただけましたら幸いです。
※ボランティアの募集も行っています連絡お待ちしています。
Charms 代表 新川てるえ
■大切なお知らせ
会費の更新月が今月になります。7月から1年間の会員扱いとなっています。
会費や規約には変更はございません。更新月になりますので、会費の入金よろしくお願いします。
あおぞら銀行 BANKマリン支店(184)
普通 0707611
名義 シンカワテルエ
2025年5月~6月LINE無料相談
5月
・相談件数13件(うち、再相談3件)
・相談者の立場 本人 12 友人知人 1
・相談者の性別 男性6 女性6
・被害者の性別 男性5 女性7
・被害者年齢層 20代 0 30代 2 40代 3 50代 6 60代 1
・相談を知った場所 ネット検索 5 ChatGPT 2 ホームページ 1 相談の閲覧 1 書籍1
・詐欺師と出会った場所 Instagram 3 Messenger 1 マッチング 1 広告 1
・誘導先 LINE 7
・手口 DS 2 前払金型ロマンス 1 投資 6 不明 2
・金銭被害 あり 9 なし 1
★被害総額(万円) 7980万円(中央値540万円)
・相談済み 5 これから 2
・非弁/調査会社二次被害 2件
・チャット通数 155
6月
・相談件数16件(うち、再相談8件)
・相談者の立場 本人 12 家族 4
・相談者の性別 男性3 女性13
・被害者の性別 男性3 女性13
・被害者年齢層 20代 1 30代 1 40代 2 50代 3 60代 3
・相談を知った場所 ネット検索 4 ChatGPT Yahoo知恵袋 1 オープンチャット 1
家族から 1 過去に相談 1
・詐欺師と出会った場所 Instagram 1 マッチング 3
・誘導先 LINE 3
・手口 DS 1 ゴールドディガー/タカリ屋 2 リアル結婚詐欺 1 投資 3
・金銭被害 あり なし2
★被害総額 4450万円(中央値675万円)
・警察への相談 相談済み 1 これから 1
・非弁/調査会社二次被害 2件
・チャット通数 102
グリーフケアご報告
新規の募集を開始しました。
3期を終えてしっかりと効果が出ています。
卒業生の声
ロマンス詐欺にあったばかりの私は自己肯定感が低く、なんでお金を振り込んでしまったかとクヨクヨ悔やんで自分の殻に閉じこもっていました。又、詐欺師の言葉を心の支えにしていたために落ち込んでいました。
しかしグリーフケアのワークで理論を学んだり、毎日今日良かった事について探しているうちに、思考が変わって来ました。
過去は変えられない。変えられるのは未来と行動という事が分かって、思考が前向きになって来ました。又、自分の良いところを探す宿題もやっている内に自己肯定感も少しずつですが高くなって来ました。その事で半年前にはクヨクヨしていた事が、済んでしまった事はしょうがないと前向きに考えられるようになりました。詐欺師の言葉を心の支えにしていたのですが、それも自分の行動や楽しみを作る事で自分の行動が心の支えに変わって来ました。
この半年で私は前向きに自己肯定感が高くなりました。半年はあっという間でした。これからも未来の自分の目標を立てて、それに向かって自分の行動を考えて行きたいです。
自分の楽しみの時間も持って。
半年間ありがとうございました。
詐欺被害に関する勉強会の配信
NPO法人CHARMS ネット・リテラシー・カレッジ
※有料ですが私たちの活動費になりますので是非、見てください。
Youtube NOTE 更新
様々なコンテンツで動画をUPしています。
NOTEにも沢山のコンテンツが更新されています。

2025年5月17日、YouTubeの経営学チャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」にて、経営学者・中川功一先生による時事解説動画「SNS詐欺、過去最大の流行。詐欺にあわないために。もし、あってしまったら。【時事解説280】」が公開されました。
本動画では、当NPOが2025年4月に発行した新刊『SNS型ロマンス詐欺 支援者サポートBOOK』の内容をご紹介いただいております。動画内では、本書の内容としてアンケート調査に基づく現状分析をはじめ、被害者が詐欺被害後に直面する金銭的損失のみならず、精神的なダメージや人間関係の困難といった二次被害にも言及されています。また、詐欺被害に遭わないための予防策や、万が一被害に遭った場合の対処法についても、同書の内容に沿って丁寧に解説されています。
ぜひ、下記リンクより動画をご視聴ください。
海外との連携
当NPOの理事・武部理花が、米国の詐欺対策団体「SCARS(Society of Citizens Against
Relationship Scams)」の理事(Board Member)となっています。
SCARSでは、詐欺被害に遭われた方やそのご家族に向けた有益な情報を、日々発信してい
ます。その一環として運営されているオンラインマガジン「Scams Now」では、最新の詐
欺手口や予防策、回復に向けたヒントなどが紹介されています。
記事は英語で書かれていますが、ページ右上の言語メニューから「日本語」を選択する
と自動翻訳された日本語でご覧いただけます。
翻訳に多少の不自然さはあるものの、内容は十分に理解できるレベルですので、ぜひ多
くの日本の皆さまにもご活用いただければと思います。
▼Scams Now(オンラインマガジン)
